Forget about it

1990年山口県産の32歳。北関東の医療系大学を卒業後、理学療法士として広島の回復期リハ病院で6年間勤務。その後、青年海外協力隊に参加2018.10~2020.3までベトナム・ハノイで活動していました。帰国後は、キャリア変更して国内でベトナム語の通訳関係の仕事をしている。

【健忘録】31歳 久々に社会復帰した1年目振り返り

昨年、2021年の5月から本配属されて約10ヶ月が経った。

今日、2022年2月27日になり振り返りとして、

つらつらと新しい土地での生活での新しい仕事を思いつくままに記録してみたいと思う。

 

富山県での新生活は、どの季節を思い返しても四季を鮮明に感じることが出来る!かつ非常に過ごしやすい場所!だというのが印象。

春には、朝日町の春の四重奏

夏には、灼熱!快晴!富山湾サイクリング

秋には、五箇山白川郷の紅葉

冬には、呉羽山から見る雪に覆われた壮大な立山連峰

特に車の必要性に迫られ渋々リース契約をした7月からは、行動範囲も広がってからは砺波平野の山居村や氷見の雨晴海岸の辺りをドライブしてその時の季節や天候を感じて、そこでぼ〜っとする休日なんかも楽しむ事が出来た。時にはギターを持ち運び、川縁で弾いてみたり(笑)

車のおかげで、いろんな銭湯に行き温泉とサウナも楽しめるようになったことも休日の楽しみになり気持ちをスッキリさせる場所が増えた。

8月からは20代前半からずっと興味があったピアノを習い始めた。

これ以外にも仕事上では、デスクワークが多くなった。

理学療法士をしていた時には必要性なかったパソコンスキルが求められて、初歩の初歩のタイピング練習から始まりExcelの使用方法なんかも勉強する機会が増えた。やってみると非常に便利かつ面白いので、趣味みたいな感じで学びながら仕事をしている。ちょっとした会計処理もすることがあるので簿記の勉強にも手を出してみたり、振り返ると学びたいことが増えて、とりあえず手をつけて学び始めの1年だったと思う。

非常にざっくりであるが生活はこんな感じ。

 

ベトナム語の通訳の仕事はGW明けの5月上旬からほぼノンストップだった。

当初、自分の語学スキルに不安を覚えて始まった5月だったが、すぐに分かった。

出来る・出来ないを決めるのは自分ではない。

とにかくやる!出来なくても頭をフル回転させ何とか通訳を努める。

事前に準備出来る場合もあれば、そうでない場合(圧倒的にこっちが多い)もある。

緊張感のある通訳の業務も経験させてもらい、語学スキルはベトナムに住んでた頃より、すんなり言葉が出てくるし、別の言い回しで伝える処理速度も上がった。方言もある程度聞き取れるようになったっていうのが今年の成長した点だろう。

通訳の仕事を始めて、改めて語学学習には終わりがないということも感じた。

日々新しい単語を学び、通訳の経験値を増やしていく。

でも、数日勉強しないと過去に勉強したことも忘れてしまう。何だか新鮮な生物もしくはベトナム語というペットを育てている感覚に陥る。そしてそれが稀にプレシャーにもなる。

それでも今はこの仕事で良かったと思う。

 

語学はまだまだ伸びしろも感じる、今年仕事・趣味で始めたこともドンドン勉強して行きたいと感じた1年の振り返り。